ダイエット運動のススメ〆
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上手くやろう(HACK!!)。仕事、生活、恋愛も|ライフハッカー[日本版] ライフハッカー[日本版] (ブログ) たくさん食べて太った後で体重を落とすのは大変ですから、食べる前に食欲を抑えるというのは、大事なダイエットハックです。 とは言うものの、自分の意思だけで食欲を抑えらたら苦労はありませんよね。今回は、自然と食欲が無くなっていく方法をご紹介しましょう。 ... |
Q | ダイエット??晩御飯のメニューを毎晩手作りの野菜スープにすると無理なくダイエットできるのでしょうか?ダイエットと言うより、あと2キロ、3キロ体重おとしたいのです。野菜やスープの味を変えれば、飽きずに運動が苦手な私にも続く気がする!!同じことされた方いらっしゃいますか? |
A | 端的に言うとこれ以上体重を落としてはいけませんね。女性の方でしょうか?だとするとこれ以上体重を減らしてしまうと確実に女性機能に影響が出てきてしまいます(生理不順や不妊、ホルモンバランスの変調による体調面や精神面での不安定化など)。質問者さんの身長であれば美容体重(女性が身長とのバランスで外見上最も美しく見える体重)が身長(m)×身長(m)×20=45.6kgとなりますから、今でも相当痩せていることになります。計算してみるとBMI値=17.5ですから完全に「痩せ過ぎ」の領域です。ですからこれ以上体重を落とすことはお奨めできません。あと内臓脂肪レベルが上がったとのことですが、当然体重計の言うことをどこまで信用するかということがありますが、それだからと言って安直に食事を見直しては絶対にダメです。なぜ内臓脂肪率が上がったのか、原因を把握した上でないと全く逆効果になるからです。内臓脂肪は皮下脂肪よりも簡単に増えますし、また優先的に減りますが、問題は上に書いたとおりなぜ増えたかです。脂肪が増える=「食べ過ぎ」ではありません。特に質問者さんの体型から考えると「食べなさ過ぎ」ている結果、身体が脂肪を蓄えてしまっている可能性も捨てきれないからです。晩御飯をスープに変える前の3食の合計カロリーは大体どの程度でしょうか。1800kcal~2000kcalであれば問題ありません。ただこれよりも大幅に少なかった場合には、身体が少ないエネルギーでも活動できるように自分を省エネモードに切り替えている可能性が高いです。そうなると少しのエネルギーで動けるようになるため、今までどおりの食事を普通にしていても段々とエネルギーが余り気味になってきます。そして余った分は全て脂肪として蓄積されるわけです。これは食事制限ダイエットをした時にリバウンドをする仕組みそのものなのですが、つまり今までと食事を何も変えていなくても、あるいは減らしたにも関わらず太り始める、ということが起こるんですね。したがってまずそもそもの3食合計カロリーがいくらであったか、健康的な食生活を送れていたかを把握してからでないと、この部分に手を入れてはいけません。次にスープに変えると3食でどの程度のカロリーになりますか?これも元々の3食合計と比較して最大200kcal以上少なくなってはダメです。やはり身体がエネルギー不足を感じてしまい、その結果自分を省エネモードに切り替えてしまうからです。それ以降の理屈は同じです。つまり食事をスープに変えるのであれば、①そもそもの3食合計が1800~2000kcal程度であること(もう少し多い分には構いませんが少ないと問題ですから、このレベルは食べるようにしてください)②スープに変えた場合の3食合計が1600~1800kcalであること。身体の負担を考えれば1700~1900kcalでのコントロールが理想です。という前提に基づかないと、上に書いたとおりダイエットもしていないのにリバウンドする羽目になります。しかも質問者さんレベルの「痩せ型」体型の人がエネルギー不足になってしまうと、即刻身体に変調をきたしてしまいます。ですから簡単に考えず、自分の健康のためには体重を増やすことも考慮に入れながら、もう少し慎重に取り組まれた方がいいと思いますよ。 |
東洋水産、カップスープ「マルちゃん カップ もずくと梅のスープ」など2品を発売 日本経済新聞 (プレスリリース) 『素材のチカラ』シリーズは、こだわりの素材を使用し、フリーズドライ製法による、素材の風味や旨みを生かしたスープです。健康を気にする方、ダイエット志向の方に、低カロリーでヘルシーな商品としてご好評頂いております。この度のリニューアルでは、季節感のある具材 ... |